2007
07
03
持ち込みどんと来いなショップへ連絡し、Jsのショートタイロッドをつけてもらってきた。
この間のトラブルでディーラー行ったときに確認した工数がすごいことになってたのに、その店の見積もりが安い。トー合わせ込みで。
で、実際行って作業してもらったのが約2時間半。で、お代は「一万円でいいよ」と。いや、安いのはうれしいけど店的には大丈夫なのかと。
ちなみに作業はタイロッドはずしのSSTを以前作成し、それをつかって作業をしたとのこと。やっぱり工具はおもしろいなぁ。
さらに追加でフルエアロ組んでもらうとしたら、と聞いたらこれもまた安い。本気で組もうかなぁ。
んで、サスの問題点が一つ明るみに出た。左のブラケットロックナットがゆるむ。ううむ。仕様変更のときにどうにかできないかな。とりあえずどっかサーキット行って試してみよう。
PR
2007/07/03 (Tue.)
Trackback()
Comment(0)
自動車
2007
07
01
今日はTuned-Rのブローバイアダプタと、アクセルワイヤアダプタを付けた。
ブローバイアダプタの方は説明するまでもなし。
問題はアクセルワイヤアダプタの方。付け方はメーカーのサイトに載ってるからいいとして、どうやら車の型ごとに微妙に形が違うらしく、サイトの説明写真と違って、ワイヤの端側のほうにも突起があったのと、ペダル側の突起の経が合わないため、リューターで削り、完了。
あと、初めて車のマットを洗った。
エマールをバケツに少量入れ、水を入れて泡立てる。車のシャンプーと同じ方法。ただし泡はあまり立たない。
んで、それをまっとにかけ、倒れている毛を起こすようにたわしでごしごしと。最初の濯ぎは結構汚れが出てた。んで、もう一度同様に洗い、今度はよーく濯ぐ。んで、家の通路にあるフェンスにかけて放置。午前に洗ったのに、乾ききった?のは夕方。マット端の綴じてるところが乾かないんだ。
ちなみに作業は全部午前で、午後はやっぱり昼寝。もたないなー。
2007/07/01 (Sun.)
Trackback()
Comment(0)
自動車
2007
06
30
昨日書いたようにJsフェアに行って、パーツの付く位置とか聞いてきた。車高下がった状態に合わせてあるとのことで、俄然替える気が起きてしまった。オプションなしの画像もわかったし。ただ、超☆自動後退取り付け価格だと、込み込みで300kですよ。なにこれ。
というわけで、カタログだけもらって帰ろうとしたら、エンジンかける→ストールをくり返す。ついにF-conSが壊れたかと思い純正CPUにつなぎ直しても同じ症状。アクセルあおってれば一応は動くが。ほかに思いつく手段がなかったため、ディーラーに連絡したところ、アイドリングコントロールあたりだと思うから、近くのディーラーで見てくれと言われ、駐車場で何度もエンストしながら一般道へ。ナビでディーラー検索したら、道が渋滞して、あきらめてアクセル離したところ、動作が正常に戻ったため、購入ディーラーまで帰れた。
現象が出ないが、念のためにロータリーエアーコントロールやらバルブやらスロットルやらの交換することに。ついでに、以前にABSランプが着いたことを話したら、センサーが誤作動した可能性もあるので、そちらも交換に。
異常の交換部品・工賃は、ホンダの延長保証に入っていたためにすべてタダ。ついでにカーペット固定具が外れるようになってしまったので、それも注文(こちらは有料)。
さらについでにリアのロアアームにウマをかけられるか確認したが、強度的には大丈夫ぽいが、できるだけやらないで欲しいとのこと。だったらジャッキポイントを低くしてくれー。
あと、オイルパン交換に必要なはずす部品などを確認、タイロッドの工賃も聞いたが、高いので近所のお店でやってもらうことに。
10万超えていきなり恐怖。そして久々の一日フル活動。
自分の汗のにおいがすごくてへこんだ。置きファブの性能を見る良い機会だと思おう。
2007/06/30 (Sat.)
Trackback()
Comment(0)
自動車
2007
06
29
最近注文したパーツが全部届いた。
エンドレスCC-X
JsレーシングSPLタイロッド
Tuned-Rブローバイアダプタ・アクセルワイヤアダプタ
とりあえずはタイロッドだ。他は急を要しない。
明日からかしわの超☆自動後退でJsフェアやるから、それを見てからいろいろ考えよう。フルエアロ?いい響きだー
2007/06/29 (Fri.)
Trackback()
Comment(0)
自動車