忍者ブログ

2008
04
23

ヘルメットが痛い

一昨日:ダウン、昨日:一日中寝てた。んで今日もものすごくだるかったが家人が誰もいないので仕方なく昼食を食いに行った後、せっかくだから南海オリジナルのサイバーというメットを買いに行ってみた。一万円でスネル通っているという驚異のメット。ハズレでも一万円だしと笑える値段設定。フルフェイス持ってないし。昼食はラーメンだったけど別に書くことねえや。週末から値段が上がるくらいか。

で、サイバー、頭頂がえらく痛む。Lじゃ小さいのかと思いXLを試着も痛い。こりゃだめだと思いX-9を試着すると快適。ついでにFF-5が置いてあるのを初めてみたので試着すると、こちらも平気。アライも頭が痛くなるので却下してたんだけど、俺はショウエイ(もしくはOGK)頭か。これは次はマルチテックを買えということか。フルフェだったらFF-5で。Xシリーズより安いし。

しかたないのでバイクカバーのフロント側留め用のロックとタンクバッグを購入。9千円ちょいだったけど、5千円で一回のくじを二回引かせてもらえた。両方とも100円券だったけど。本当は雨具も欲しかったけどジャケット着て行かないとサイズわかんないし。メット買うつもりだったから車だったので。

PR

2008/04/23 (Wed.) Trackback() Comment(0) 二輪

2008
01
09

慣らし終了

2000年版のツーリングマップルを適当に見て、オススメっぽいルートを通ってきた。途中までは知ってた道だけど、今までは曲がっていた道を北上。道細いなーとか思ってたら、なんか知ってる道に出る。竜神峡への道だった。目的じゃないので無視してさらに北上すると茨城の酷道として有名なR461に出る。それをR118方面へ。四輪に慣れてない頃に泣きそうになった細い道をこれはひどいと思いつつ進むと、道路拡張工事中。その先は対抗二車線のまともな道に。問題はR349折橋からの細さだな。

R118へ向かう途中、橋の上で一度リヤが滑る感覚。凍ってたようには見えなかったけど。さすがにもう春まで北へは向かうのはやめよう。

その後、R118まで出た後南下して終わり。2時間・100km程の行程。ハンカバ付けてても手がかじかんできた上、足も寒い。距離乗る時はウインターグローブのほうがいいか。

丸四ヶ月かかり、メーカー指定1600km走覇。予定より大分遅いなー。

2008/01/09 (Wed.) Trackback() Comment(0) 二輪

2007
12
07

冬対策2

先月の時点でだいぶ寒かったので、格好悪いの承知でハンドルカバー導入。
ジョイフル本田で購入したセーフティメイト130

ミラーがないので紐をスイッチボックスに巻き付けて固定。


全体図

圧倒的だ。全く手が冷たくならない。薄いグローブで平気なので操作性もほとんど悪化しない。ウインカー操作時に若干指が引っかかるけど。バイクでハザードやパッシングなんてまず使わないから別にいいか。スイッチボックスごと覆う形のほうが操作しやすいと思うけど。

これが千円ちょい。ウインターグローブ買った俺涙目。ウインターグローブは操作しづらいせいか手が疲れるのも解消。

通院するときに試したけど、ジャケットは問題なし。ネックウォーマー(ユニクロ)を追加したので首まわりも問題なし。足は、昼間なら通常パンツ+ニーシンで直接風があたらないので平気。フルカウル万歳。さすがに夕方は寒かったのでオーバーパンツが要ると思った。

2007/12/07 (Fri.) Trackback() Comment(0) 二輪

2007
11
10

冬対策

寒い、ガソリン高くなった、さすがに会社に行くだろうということで二輪用冬装備を用意。

ジャケット:RSタイチ ドライマスタースポーツウインタージャケット
オーバーパンツ:南海 オールウェザーオーバーパンツ
グローブ:南海 ルネスウォーマーグローブ

結局3.5万くらいかかってしまった。多分ネックウォーマーもあとから買うと思われる。
ジャケットはとりあえずプロテクタ内蔵でインナー分離できる奴で選んだけど、冬専用として一体型の方がよかったのかな。分離させたら少し涼しげ。プロテクタは鎧買っちゃえばいいんだろうけど、ちょっと大仰になるしなあ。でもそうすると特価のプロテクタなしウェアが買える。
一応全部防水だけど、雨の日は平気なんだろうか。朝から雨の場合は車使うつもりだけども。

ついでに二輪運転時用にメモリーオーディオプレイヤー探したけど電気屋には高いのしか置いてないな。SDカードからランダム再生とかの2000円くらいでないかな。

2007/11/10 (Sat.) Trackback() Comment(0) 二輪

2007
10
06

一ヶ月点検

ZZR250の一ヶ月点検に出してきた。
往路で慣らし一段階800km完了したのでオイルも交換。
まあ特に問題はなし。あったら困るが。あと1000キロくらい走ったらチェーンの張りとか見るからまた来てねーとのこと。

で、復路、慣らし二段階レブリミット8000rpm解禁。
これはいい。加速・スロットルの反応に関する不満はほとんどなくなってしまった。本領は6000rpm超えてからか。あとはコーナリングだなあ。

朝晩は涼しくなってきたからグローブとヘルメットをなんとかしたくなってきた。冬はフルフェイスじゃないと辛そうだ。

2007/10/06 (Sat.) Trackback() Comment(0) 二輪

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
14 15 16 17 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析