2018
09
06
車検から帰ってきた
構造変更の書類が揃わなかったので遅れてた車検から帰ってきた。
車検証に改が付きました。
そして電圧異常のチェックランプが点きました。
車検代と同じくらいかかる予感。
2018/09/06 (Thu.) Comment(0) 自動車
無職の思いつき日記。もう無職じゃなかった。読まれなくても気にしない。
2018
09
06
構造変更の書類が揃わなかったので遅れてた車検から帰ってきた。
車検証に改が付きました。
そして電圧異常のチェックランプが点きました。
車検代と同じくらいかかる予感。
2018/09/06 (Thu.) Comment(0) 自動車
2017
12
09
クラッチ家出!
ではなく、走行中にペダルが帰ってこなくなってローダーでドナドナされた。
夏くらいに、戻る感触がおかしいとDに伝えたものの外から異常は見つからず様子見ということになってた。フルード漏れはなかった。
どうせマスターシリンダーあたりだろうと予想してたがその通りだった。マスターと、レリーズ(じゃなくて明細によるとスレーブ)シリンダー両方と、経年劣化があるのでクラッチホース交換で復活。
2017/12/09 (Sat.) Comment(0) 自動車
2017
10
16
ちょっとした小物パーツを注文しにいったら新型の試乗車が置いてあったので、試乗してきました。
車両自体は十分な剛性感と車内は広く・・・グローブボックスにティッシュ箱入れてる人間としてはちょっと遠いかな。
ただ、タイプRもあるのに電子パーキングは、モータースポーツに使わせる気ないだろうと感じられました。サイドはエンブレほどでもない軽いブレーキや車体の制御に使えるのに。
そしてエンジンはあれですよ、CVT+電スロの組み合わせはトルク感が非常にわかりにくい。MTだったらなあ。
あと問題は、ステアリングにテレスコどころかチルトすらついてない。グローバルモデルなのにこれは理解不能すぎる。
車体は幅広だけどフェンダー部分が盛り上がってるのでわりとわかりやすい。
全体的には悪くないけどちょっとこれどうよ?って点が気になります。
タイプRなんて20インチ特殊PCDホイールとか街乗りがオマケとしか考えられない。
あとハッチバックは意外にモノが載せられないので、マニュアルじゃなくていい人はジェイドRSの三列目たたんで使うのが良いと思う。
〈10/19追記〉
なんとなくpdfマニュアル見たらチルト&テレスコついてたよ。
パッと見て分からないのもどうなんだろ
2017/10/16 (Mon.) Comment(0) 自動車
2017
08
19
久々にオイル交換。
手持ちに10年モノの1L缶(プラだけど)があったんで、4Lで足りない分はそれ使ってと頼んだところ
整備士「使いませんでした」
俺「えっ」
ちゃんとゲージは確認した
今までずっと5Lでやってたのにいったい何があったというのか
そして手元に残った1L缶はいつまで残るのか
2017/08/19 (Sat.) Comment(0) 自動車
2017
05
07
例によって作業省略。黄砂予報がひどそうだったので洗車はあとまわし。
今まではオイル付けすぎてた気がする。あと洗浄キット買わないと次はオイルが足りない予感。
過去ログ漁ってたら、2007/04に10万キロ突破、現在13万直前。10年で3万しか乗ってない。
なんだかなー。
2017/05/07 (Sun.) Comment(0) 自動車