2007
08
08
二段階3時間目。
普通、一人の教官が二人を見るんだけど、今日はもう一人の方が慣れてないということで、ほぼ自分だけでコースを回ることになった。
交差点の右左折、特に左折が大きく膨らんでいると自覚。難しいな。あと、左折からすぐ右折になるときのコース取りがいまいちな気がする。次教官に確認してもらおう。
他、クランクは問題ないような気がする。いままでパイロン引っかけたことないし。前一回足ついたくらいだから、問題ないか。一本橋はちょうど大型の教官がタイム計ってくれて、OK!と言われた。これは順調だなぁ。一回落ちたけど。八の字は、少し先を見るようにした上、今日はできるだけクラッチをつかわないようにし、かつ車体を起こす時少しアクセルを入れるようにしたら、若干スムーズに回れた気がする。
そしてスラローム。一回目、途中のパイロンひっかけた。んでエンジンかけたまま一度降りてパイロン直し、乗ろうとしてハンドルを引いたら、一気にエンジン回ってびっくり。一旦降りるときは切ったほうがいいのか。んで、あとは大体8秒を少し切るくらいで通過。少しだけど、確実に慣れてきてるぞ。
教習後、次は別のコースでやってみようとの話。右左折の方向が変わるので、ウインカーなどの意識を強めにする必要がありそうだ。ま、次はシミュレータだけど。
PR
2007/08/08 (Wed.)
Trackback()
Comment(0)
二輪
2007
08
08
えと、快方へ向かっているとは思っているんだけど、どうしても以前と比べて変わっている状態がある。
どうも短気になった。沸点が低くなったというべきか。
以前までが、ちょっとしたことの積み重ねで腹が立っていくとしたら、今はちょっとしたことだけですぐに腹が立つ。
今までの我慢しすぎてるような性格+几帳面というか完璧主義のおかげで鬱になったんだと思うんだけど、少し沸点が低すぎる。今までの裏返しなのかな。
でも今、毎食後に安定剤飲んでるんだよな・・・
んんん、わからん。
2007/08/08 (Wed.)
Trackback()
Comment(0)
鬱・健康
2007
08
07
そろそろ数数えるのも面倒臭くなってきた二段階二時間目・14時間目。
二段階ということで、今日は法規にそった位置取りなど。まず教官の運転するバイクの後ろで説明を受け、その後実際にやってみた。
どうも、若干左側に寄り切れてなかったり、交差点の左折で膨らんだりしてるようだ。要改善。半クラ意識すればいけそうかな。あとはお決まりの課題だけど、まぁ一本橋は大丈夫、一回落ちたけど。八の字が不安定。急停止が一回止まりきれなかった。そしてスラローム。コツみたいのがないか検索とかしてイメージしてたけど、一度目はあえなくコーンを倒した。二度目、前と変わらず。てかアクセルコントロールがいまいち。三度目、若干視線を先にして、タイムは一応規定範囲の7秒6。
あー、つまり、二輪は視線が大事ってことかな、こりゃ。橋もそうだし、八の字も視線は先のほうがいい。近くは駄目。車もそうだな。なんかつかめたっぽい?
2007/08/07 (Tue.)
Trackback()
Comment(0)
二輪