忍者ブログ

2007
08
07

パッドの当たり面の調整

どうもリアパッドの当たり面が気になるので、調整してみようとした。昨日ウマで揚げたときに一緒にやっとけばよかった。

目で見てわかるパッドの当たり。

まず左

左から、ローター表・裏。ローターの内周に錆が浮いている。裏側は光の加減でちょっとわかりづらい。
そしてパッド(表側)。

パッドの光ってる部分がローターと当たっている面。見事に内側が当たっていない。その理由が

これ。ローターが段差になってるため、パッドの内周側端だけ削れてる。

同様に右。

んでパッドと減りっぷりは

こんな感じ。左より当たり面が少ない。

つまり最内が浮いている状態なわけで、こんな時にとる手段は



当然のごとく削る。
内周側の端をコンクリートブロックで削る。棒ヤスリの方が楽だったかもしれない。

んで、見た感じは当たるようになったっぽいけど、サイド引きつつ庭を少し前後しただけだとローターの錆が取れてないので、きちんと当たってるかいまいちわかんない。パッドに少し段差ができてるのかもしれない。2,3日すれば大丈夫かな。なんにせよ今のパッドがなくなったらリアローターは交換だ。

あと、教習の帰りに思ったこと。初期制動が少し弱いのかこれ。踏めば効くんだけど。うーん、街乗り性能はプロミューHCのが良かったかな。こりゃ、次回は本当にレース用パッドでもいいかも。どうせ低温の効きが悪いなら、ね。サーキット行ってみないと何とも言えない。

PR

2007/08/07 (Tue.) Trackback() Comment(0) 自動車

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析