忍者ブログ

2008
02
20

本日をもって

退職となりました。ご苦労様俺。よく頑張った俺。

とりあえずはフリーダムに生きることになるけど、明日には健保の手続きしなくては。受診料が10割になってまう。

ところで、最近は午前中に起床してる(そのあと居間で寝てるが)ので、結構時間があったり、体調も良いと錯覚してるので、散歩をしてみた。先日の日産試乗会に行ったときは自転車だが、やたらと疲れたんでどうかと思ったら、やっぱりえらく疲れた。体力落ちすぎ。その後頭痛が痛い。少しずつでも動いて体力つけないとバイトもできないぞ。

PR

2008/02/20 (Wed.) Trackback() Comment(0) 鬱・健康

2008
02
17

新型の性能というもの

近所で日産の展示商談会をやってたので冷やかしに行ってきた。
だってGT-Rの展示車あるっていうんだ。


ハコスカレース車、ケンメリ、おなじみR32
ちなみにハコスカ、

エンジンルームからっぽ。

もちろん歴代GT-Rじゃなくて、目的は新型なわけで。

試乗は抽選だったので無理。インマニ高い位置にあるな・・・

前々からDSG系統のクラッチの耐久性と値段を知りたかったんだけど、聞いてみたが耐久性はわからない、値段は高いだろうとしか。タイヤは4本60マソ、スタッドレス入れたら100マソだと。ふざけてるね。なもんでインチダウンできるのかと確認したが

キャリパーとのクリアランスないから無理。よく見たらタイヤ溶けてるから広報車かと思って聞いてみたら茨城日産の車で、サーキットで使ったそうだ。トレッド面キレイに溶けてたよ。

ちなみに、Z33の標準車は

ホイール選べば17インチも入る?ブレンボだと無理かな。

おまけ
DC5のローターがゴールドに!

なんかキレイに錆びた。リヤはまだらに錆びてた。

2008/02/17 (Sun.) Trackback() Comment(0) 自動車

2008
02
16

約100キロは狙って走れる(地元限定)

今日は昨日に引き続き午前中に起きられたぜヒャッホウ!

そんなわけで、昨日インテ洗車後に、効果抜群と絶賛されているZZR250のリヤサスのプリロードを上げてみた。手持ちの車高調用レンチが使えたので費用は0。


調整後。つーか今日の走行後。肝心の部分が影になっとる。

作業は簡単。センスタ立ててチェーンカバー外して写真にある切り欠きの部分にレンチを掛けて右に回す。車体側にレンチを押し込む感じで。この手のレンチは短いのでパイプで延長するか、左手でレンチの端を押さえつつ、右手でリヤカウル下のフレームを引きつけるように。ちなみにあまり奥にレンチがかけられなかったため、フェンダーにレンチが当たるので一段階ずらすのに二度レンチをかける必要があった。汎用工具なら一度で済むかも。

余談:チェーンカバーの脱着に、板ラチェットが欲しいと思った。後ろ側はマフラーが邪魔。付け直す時にボックスレンチ+ブレーカーバーでやったためトルクかけすぎるかと思った。実際前側をラチェットでやってたら嫌な感触が。

さらに余談:アペックスのレンチは中央部にブレーカーバーで延長するための穴が空いてるけど、トルク掛けるのには持ち手の先端部に空いてた方が楽だと思う。確かテインの車高調レンチはそうなってるはず。

もっと余談:固くてスパナが回せないからって先にメガネレンチ掛けて引っ張るのは危ない。工具だったり対象物だったり関係ないものだったり。

/*------------------------------------------------------*/
前置き終わり。

んで今日、実走に至る。
まずシートに座った時点で沈み込まない。家の付近走った感じだと、路面の凹凸による跳ねは作業前とあまり変わらない。その後広域農道北部を流してきたら、なんかリヤの不安が減ってる。なんでこれが標準値じゃないんだって話。こりゃ絶賛されるわ。

本文終わり。
/*------------------------------------------------------*/

広域農道では塩カルあまり撒かれてなかったのに、高鈴のあたりは大量に撒いてあって怖かった。大人しくR349で戻ってくればよかった。確かに雪残ってたけど、路面が白くなるのはどうよ。


今回燃費
走行距離 353.3km
給油量  12.95L
今回燃費 27.28km/L

まあこんなもんか。
今回は約100キロ走ればタンク空になるなーと思って狙った。
てーか一年目とはいえこの時期そんな状態でタンク放置してても大丈夫なんだろうか。

2008/02/16 (Sat.) Trackback() Comment(0) 二輪燃費

2008
02
14

退職手続き

昨日ってか今朝方、頑張って退職届を書いたので会社に行って手続き。

ワープロソフトでなんてかったるくてレイアウトやってらんないと思う俺は間違いなくDTPに汚染されてる。つーわけで退職届にイラストレータ使った。便せんの余白と罫の間隔を計りガイドを作成し、行間を調整。三つ折りになった状態で違和感が無いよう配置し、印刷。そこまでやっても、封筒は手書き。本当は全文筆ペンで書きたかったが思った以上に書けなかったぜ!

で、日付を今日で印刷したので午後起き出してから会社に行ったわけさ。退職証明だとか雇用保険喪失証明だとかまあいろいろと。名前書いて判子押してーの繰り返し。予想したより退職金が出るようなので、夏の車検は越せそうだ。その前に今月の支払いが大変だ。

なにげに7年近く勤務してたんだなあ。最後の一年はあってないようなものだったけど。とりあえず傷病手当が出なくなるまではゆっくりしよう。

2008/02/14 (Thu.) Trackback() Comment(0) 日常

2008
02
09

おとボク小説とか

暇なのでエロゲ板からメーカーサイト流し見してたらなんか出ているのを知ったので、昨日、通院帰りに買ってきた。初版三刷。一カ所誤字発見。

なんだろう、この妙なまったり感。原作者が書いてるから当然かもしれないけど、媒体が違っても、登場人物も少しずつ変わっているにもかかわらず変わらない空間。物語に大きな起伏があるわけでもないのに、とても許せる空気。まぎれもなくおとボクだ。

作者も世の中には優しさが足りないとあとがきで書いてるけど、なんていうかこの中にはやさしい空気が流れてる。現実とは間違いなく隔離してるが、これがいい。現実で壊れかけた俺はこれでいいんだ。「萌え」とか使うな。空気が大事だ。とはいいつつも貴子さんEND後だわーいとか俺喜んだ。後から、卒業組使うには一番無難だとも思った。紫苑さんとまりやEND後じゃあなあ。

ところでタイトルは「乙女は~」のほうになっててコンシューマ準拠なのに、あとがきは「処女は~」なのはこだわりなんだろうか。


一緒に買った本。
・真伝勇伝外伝?
・古橋デモベ三冊目出てるの忘れてた
・エクセルサーガとHolyBrownie新刊

後ろ二つ、なんてーか自分の想像力の低さを痛感させられる。伝勇伝は未読。


ところで、移植アリスマチックのパケ絵と思われる絵(壁紙一回目)でいおりん微笑んでるの違和感ある。最後に笑顔見られるようになるのがいいんじゃないか。ついでにキャラ紹介のトップにいるからメインヒロインみたいじゃないか。
新作まだー?

2008/02/09 (Sat.) Trackback() Comment(0) ゲーム・アニメ

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析