忍者ブログ

2011
04
26

インテ燃費

今月も燃費だけか!他にネタはないのか!ひきこもってりゃネタなんぞあるわきゃない。

今回燃費
走行距離 381.6km
給油量  40.22L
今回燃費 9.49km/L

PR

2011/04/26 (Tue.) Trackback() Comment(0) 車燃費

2011
04
14

ZZR250燃費

ハロワまでの道の凹凸を確認しに優先度の低い道路を通ってみたら、家の前が一番酷かったという話。
求人は4月の頭に一気に増えたけど、チェックしてたところがその後すごい勢いで消えていった。来週から活動する。

今回燃費
走行距離 291.7km
給油量  12.17L
今回燃費 23.97km/L

2011/04/14 (Thu.) Trackback() Comment(0) 二輪燃費

2011
03
31

まるで(悪)夢を見ているみたい

タイトルはガンダムXより。

そのように考えていたのは発生の翌々日あたりまで。その後は、ああ、これは現実なんですねと考えるようになった。薬のせいか、以前は毎日のように悪夢を見ていたため、余計にそう思ったのかもしれない。

インフラ、これは自宅がプロパンガスだったせいか、電気なんかよりも水道のほうが優先度が高かった。水道が通れば水を沸かして食事も作れる、風呂も入れる。風呂に入れたのは発生から一週間、この時点では水道の復帰はしていなかったので、何度も井戸水を貰いに行って実行。

電気、初春でよかった。これが夏場だったら暑くてやってられないし、食品がすぐ腐って食事に困る。ぶっちゃけ、仕事とかで必要な分以外はあんまり生活に電気っていらねーよなと考えた。いや娯楽的には必要なんだけど。あと計画停電。計画ってーんだから、足りそうだからとか言わないで無理にでもやれ。逆に困るだろうよ。

そして原発。地味に地元の原発が微妙にやばかったらしい。放射線にかんしては、原研の管理区域内の方が外より放射線量が少ないという不思議状態。葉物野菜は実験器具で測定したところ、洗ったら大幅に落ちたそうなので、煽るだけの報道はやはり無価値だと思う。なんとかならないのかな。

月と年度が替わる。求職情報が一気に減って就職出来る気がしない。月が変われば多少ましになってほしい。

2011/03/31 (Thu.) Trackback() Comment(0) その他諸々

2011
03
20

インフラ復帰

津波の被害と福島原発のおかげで、茨城も被災地のはずなのに無視されているのが納得いかないこの頃。

今日、やっと水道が使えるようになって家としては普段通りに生活できるようになった。

目の前でダイブしたPCも、メイン機のほうは特にエラーも出ず一安心。倉庫用は未確認。この書き込みは電気復旧以後情報収集に役立ってくれた古い(Win98)ノートで行っております。

物置の中にあった自転車も、棚や別の自転車の下敷きになってたのでホイールのゆがみは覚悟してたものの、回してみたら特に問題なし。

もちろん車・バイクも無事だったので、個人的な損害はあまりなかった。しかし電車が使えないので、ちょっと困る。大量輸送方法が限られるから、東北の復旧が遅れそうだ。

2011/03/20 (Sun.) Trackback() Comment(0) その他諸々

2011
03
13

大地震後

やっと携帯が使えるようになった

家の被害は瓦と塀の一部ですんだ
部屋の被害は棚が酷い事になったのと、PC使用中に地震が起きたので多分HDD全滅

電気か水道が早く復旧してもらいたい

2011/03/13 (Sun.) Trackback() Comment(0) その他諸々

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析