忍者ブログ

2012
10
08

M570二代目

どうもM570の左クリックボタンがチャタリングを起こして耐えられなくなったので二代目を導入。これ、明らかにマイクロスイッチ変えてるだろうと言わんばかりのクリック感(ちょと固い)。

ついでに、球を少し動かしたらとても引っかかりを感じたのでコーティング済みの先代球を持ってきたらスルスル動く。

最初からこうあって欲しいというか、有線トラボ時代はこれが標準だったんだから、多少高くなっても良いから操作感の良い派生機を出して欲しいものだ。

PR

2012/10/08 (Mon.) Comment(0) PC

2012
10
02

まだ腰が痛い

一ヶ月放置、そしてまだ腰が本調子でない。
おかげで筋力が落ちてひどいことになった。これはどこを鍛えればいいんだろう。

それと寒暖の差が激しくて生活リズムがとても求職どころではなくなった。

2012/10/02 (Tue.) Comment(0) 鬱・健康

2012
08
29

衝撃の展開

ZZRの自賠責が今月いっぱいで切れるので、更新申し込みついでに買い物しようとZZRを引っ張り出して、そういやしばらく乗ってないからエンジン回してみるか、とセンスタをかけようとした時、それは起こった。腰に来た。

ぎっくり腰ってこれかよ、つーかなんだよぎっくり腰って。字面が平穏すぎる。もう少し凶悪な名称でもいいだろうよ、こんな名前だからなったことのない人が甘く見るんだ。俺とか。

そんなわけで横になって生活。移動やら着替えやらがすごい辛い。これは要介護だ。
今週中に治ってくれるだろうか。

2012/08/29 (Wed.) Comment(0) 鬱・健康

2012
08
25

エアコン壊れたその後

エアコンはもう古いので使わない方向で決定しました。

その翌日、なんかだるいなあと思ったら熱が39℃近くまで上がった。
さらに翌日、腹の調子が一日中よろしくなかった。これが三日ほど続く。

エアコンがないだけでこんなになるなんて!文明ってひどいな!
それはそうとエアコンは地震で傾きがおかしくなったっぽいので下から支えればなんとかなるような気がしないでもない。

2012/08/25 (Sat.) Comment(0) 日常

2012
08
17

エアコン水漏れる

今日は暑かった。さすがにエアコン付けないと眠れる気がしない。
そんななか後ろから聞こえる水滴の垂れる音。すわ雨漏りか!とも思ったがそもそも雨なんか降ってねえ。降ってたらもっと涼しいはず。

水滴を発見したのは下の方においてる台。古いカタログやらゲームソフトやらが置いてあるがまあなんとかなった。そこに垂れてた元は横にあるタンス。モノに対し収納場所が極端に少ない部屋にとってタンスの上は貴重な物置場である。中身のない箱はともかくATX電源とかも置いてあるので急いで待避も、箱は一つぐしょぐしょに。まあ中身入ってないからいいか。

んで結果、エアコン吹き出し口の、室外機へ向かうチューブの反対側から漏れていたので、多分水受けがつまったか、去年の地震で傾いたんだろう。これでは使えん。かといって交換するのも室外機が屋根置きなので追加料がかかるし、そもそも部屋にコンセントが一カ所しかない(以前も書いたが、ペンダントライトの引っかけ部から分岐して使う程)。

またタンスの上が物置となった都合上、新規に付けるなら窓側の上が空いてるからそこに付けたいが、それはそれで新規のコンセント追加の必要がある。コンセント追加するならもう一カ所増やしたい。

どっちにしろ、残暑はエアコン無しがほぼ決定。死ぬかもしれん。

2012/08/17 (Fri.) Comment(0) 日常

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析