忍者ブログ

2015
02
20

インテ燃費

記事がないのは何もない証拠。
本当になにもしてないな。

今回燃費
走行距離 349.1km
給油量  41.07L
今回燃費 8.50km/L

今回は燃費悪いなー。無駄に回し気味にしたせいもあるが。
あと今日乗った感じだとタイヤの空気減ってるな。

PR

2015/02/20 (Fri.) Comment(0) 車燃費

2015
01
03

windows8.1updateを再インストールとちょっとした対処

NAS化のついでに思い立ったので、やってしまいました。
windows8を入れた時点ではなんら問題なかったのに、8.1にしたらスリープモードから特定の時間に勝手に復帰するわ、KP41エラーでブルースクリーンになるわとやりたい放題やられてたのでいいタイミングかなと。本当はスタートメニューが復活するという噂だったupdate2が出たらやるつもりだったのにそんな話は立ち消えたし。

で、インストールにはMediaCreationToolを利用。たまにはいいもの用意してくれるな。おかげで、8から8.1入れてupdate入れてその他入れて、とやらなくてよくなった。

いやー勝手にスリープ復帰しないのはいいね。イベントビューアみてもエラーが無くて気分が良・・・DistributedCOMのエラー10010が出てるな、そういえばそうだった。通信関係で、ぶっちゃけ通常使用には関係なさげだから放置してたけどせっかくなので調べる。

SkyDriveかよ。ユーザーに許可させてからアクティブにしろよ。こういうのは。
というわけでググったところタスクスケジューラの設定でなんとかするようだ。しかも所有権までいじらなきゃならんからレジストリエディタまで使う。ちなみにアプリ特定まではイベントビューアでアプリIDをコピーしてレジストリエディタで検索すればできる。何言ってるかわからないという人はやらないのが無難。

これで大丈夫・・・kernel-pnp イベント219が出てる・・・前も出てたか?
こっちはどうやらUSBカードリーダーつけてると出るエラーっていうか警告(特に使用上問題ない)らしいが、せっかくなので調べる。理屈はわからないが調べた通りにする。で、レジストリもいじったので再起動。異様に長い。DSでテトリスやってたらレベル12になるくらい長い。ぶっ壊れたかと思ったがちゃんと再起動。正しくシャットダウンできなかったらしいが、その後は平気のようだ。

そんなこんなで平和な世界。
でも、前はブートディスクのパーティション2つだったのに、なぜか3つになってるんだよな。
まあいいか。

<0108追記>
DistributedCOMのエラー10005が多発しとる。セーフモード中のことだと思うが。明日だ明日。

2015/01/03 (Sat.) Comment(0) PC

2014
12
31

年末なので

PCの再セットアップしてた
それはそうと、今年はあれだ

腱鞘炎

いや、蕎麦打ってたら痛くて
6月から引っ張ってるとは・・・
まあ、常時痛むわけじゃないからいいけど。

2014/12/31 (Wed.) Comment(0) 日常

2014
12
28

FreeNAS化顛末

前の続き。実際、何日か開いてる。

どうやらFreeNASにはキャッシュドライブを用意することで高速化する機能があるらしいので、SSDをそっちに使い、USB3.0のメモリからブートしようと考えた。というわけでUSBメモリ買った。8Gくらいならもうかなり安い。

BIOSから認識しねえ。どうやらOSからは使えるがブート不可らしい。ちょうど3.0出た頃のM/Bだからしょうがないか。仕方なく2.0のポートに挿してインストールしようとするが、なぜか普通にSSDから起動してやがる。

別のPCで確認。デバイスとして認識はしてるが容量0。USBメモリが飛んでた。NAS化した方でも同様なのでこりゃどうしようもない。

仕方ないのでちょうどポータブルDVDの特売日だったので買ってきた。CD-Rのメディアが手持ちになくて400MBくらいをDVDに焼くことになるとは。

[つづきはこちら]

2014/12/28 (Sun.) Comment(0) PC

2014
12
23

本日の作業

というわけで、自転車クリーニングの話題です。
あれ?オーバーホール?あれ?

それはそうと、今日はリムの掃除。今日だけじゃなく、前日と直接じゃなく、日を空けて2回くらいやってたんだけども。起床時間が安定しなくて時間取りづらくてね。
んで、ちょいと調べたら、正式名称は知らんがいわゆる「砂消し」が良いとあったので、最近の掃除ではそれでリム(にこびりついたシュー)を削ってた。落ちないなーとか言いながら。

しかし一昨日、どうも車のバンパーに葉っぱあたりでこすったと思われる緑のスジがあって、コンパウンドで磨いてて思ったんですよ、水研ぎすればいいんじゃね?、と。そういやサンドペーパーも水研ぎだよなと。ちなみに車についたスジは葉っぱだけじゃなく枝でも引っ掻いたらしく傷になってて落ちきらなかったんだけども。

というわけで水研ぎ。
過去二回の清掃作業はなんだったのかという勢いで汚れ落ちる。すげえ。ついでによく見たら表面が結構荒れてることに気づく。まー消耗品だしー。

あとトリプルクランク4603つけた。165から170ミリになった上、ハンドルのリーチが短くなったのでステム長さも変えた都合上ポジションだけ確認したら結構シート位置変わった。それより取り付けた際左クランクのボルト穴片方なめて取れなくなった。

ちなみに外した4550は問題なく外れたし、十分締まってたのでネジ確認したらネジの頭が4600番になって浅くなってた。それで引っかかりが悪くなってるところに10Nmもかけようとしたらなめるわいな。ロングすぎない六角ソケットも用意するべきなのか。作業手順は間違ってなかったはず。

エキストラクターを用意しなくては。あと替えネジ。

2014/12/23 (Tue.) Comment(0) 自転車

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析