2019
05
11
カテゴリあってたかなあ・・・
まあ、携帯なんですけど、アップデートがあったんですよ。
ドコモのケータイパックだと、おおよそ10MBまでしか使えないのに、いきなり10MBくらい使われてしまった。まだ月の前半なのに。
確認画面だせよ。そうすればWi-Fi環境でダウンロードしたのに。
なおケータイパックは10MBを超えると一気に値段が上がっていくスタイル。
また携帯に対するヘイトは無駄にたまった。
新料金プラン(ほぼ値段変わらずデータ100MB)に変えられるときを待つしかない。
PR
2019/05/11 (Sat.)
Comment(0)
PC
2019
05
11
今回はさすがに上手くいった。
ねじ対策にはエアインパクト、コンプレッサー。
これで緩まなったらどうしようもない、そんな状態から特に問題もなく緩んだ。
なおエアインパクトの出番はこの一回だけである。一発17kである。
それ以降はただ順番に付けていくだけ。純正のOリングが、アジャスターのほうに座繰りがなかったため伸びてはみ出すため使用しなかった。
問題はある。
タイロッドの緩み防止ワッシャーが曲げられない。せいぜい二ミリくらいしか余裕がないから、ハンマーだと振るスペースなし、思いついたらウォーターポンププライヤでやるかも。
<追記>
タワーバー外せば、上からプライヤで加締められそう
<さらに追記>
やってみた。上からじゃ無理ぽ
<追記ここまで>
トーが出せない
前回と同じような結果になったので、多分作業場所の左右高さが違うためにハンドルがずれるのだろう。
まあアライメントとるからね。
なんとなくだけど、初期のハンドルの重さが少なくなった気がする。まぁアライメント(ry
2019/05/11 (Sat.)
Comment(0)
自動車
2019
05
03
うん、失敗したんだ。
エアクリの洗浄してから作業開始したものの。
問題1 タイロッド根元の緩み止めワッシャが起きない
いやほんと、ディーラー的交換方法じゃないと外れないほど強く加締めてあった。
スペースと利き腕の都合で運転席側はなんとかなったので、そちらのタイロッドを外してから家にあった謎の鉄棒をタガネにあててなんとかなった。
正直、タガネで叩きまくった衝撃で悪影響があるんじゃないかと。
但し、ここまで三日(雨で中断二日含む)
[つづきはこちら]
2019/05/03 (Fri.)
Comment(0)
自動車
2019
04
26
GW直前で混むか、値上げされてるか悩みつつ、距離的に給油
今回燃費
走行距離 399.2km
給油量 35.16L
今回燃費 11.35km/L
暑かったり雨だったりでエアコンつけてこれ、かなりいい感じ
2019/04/26 (Fri.)
Comment(0)
車燃費
2019
04
22
自分で給油してなかったから久々
今回燃費
走行距離 378.4km
給油量 14.59L
今回燃費 25.93km/L
内、自分の走行距離は約150km
まずまずと言っていいのではないでしょうか
2019/04/22 (Mon.)
Comment(0)
二輪燃費