2008
03
08
今日未明、わりと強めな地震があった。震度4だったらしい。
すぐさまPCタワーを確認していたら、横にある棚からガンプラが落ちる落ちる。
損害 PG Ζガンダム 左ウイング付け根(可動部)
よりによってPGかよ・・・MGのΖΖとGP01Fbは落ちても無事だったのに。重さか。
しかも破損部分、変形時にウイングを回転させる部分の根本で、ポリキャップに刺さった側が抜けない。ただ刺してあるだけで保持と回転機巧を両立しているのだが、こうなると非常に困る。しかたがないので、刺さったままセメントで補修。位置合わせは、もともと別パーツとの組み付けで強度をだしてる部分でもあるので、そちらで固定。キャップは別材質だから外れると思うが、強度落ちてるからMS形態限定になるかなあ。積んであるMG2.0を作れと言うことか。
PR
2008/03/08 (Sat.)
Trackback()
Comment(0)
日常
2008
03
07
意外と書いてるな。もう2桁か。
今日は珍しく家人が誰もいなかったので、昼飯を食いに。ちなみに朝食はここ一年くらい(そもそも朝起きてる方が少ないが)コーンフレークとかロールパン(6個入りくらいのあれ)なのでいなくても平気。
最初はゴッド屋まで出向こうと思ってた。なんかネーミングとかすげー気になるから。でも目覚めた後頭が痛くて居間で突っ伏してたりしたら1時くらいになってたので、地元でつけ麺があるという「麺屋いろは」に。ここの建屋にあった食い物屋は過去すべて潰れているといういわく付き。1時過ぎであんまり人いなかったが大丈夫なのか。平日だから休み時間終わってるとは思うけど。
んでつけ麺。スープはかつお風味。やっぱり多少酸味があるのはつけ麺のお約束なんだろうか。麺はまあ、大勝軒を名乗ってたとこと同じような麺。なんつーか無難、かなあ。インパクトはないけど破綻もないような。食後にスープ割頼んだらそっちが結構いけた。
というわけで次はゴッド屋に行ってみたい。感想短いね。そんな感じ。
2008/03/07 (Fri.)
Trackback()
Comment(0)
食べ物
2008
03
06
今日も元気に幻覚というか悪夢を見た。連日だけど頭痛い。
父親がフロントブレーキパッドが少ないというので、オクで安いのを買って取り付け。実取り付け時間を考えると用品店なんかの料金は妥当だと思った。無駄に掃除とかしなければ、30分くらいで終わる気もしないでもない。待ち時間と作業時間が同一だから、移動時間を考えると工具出して片付けまでして同じくらいかな。ピストンが戻って余ったフルードは掃除に使った紙ウエスに染みこませて廃棄。作業後最初にブレーキ踏む感触が楽しすぎる。結局、外したパッドは今年の車検くらいは通せそうな残量だったが。
片押しだから、下側止めてるねじ外して持ち上げるだけなんだけど、比べると対向キャリパーのピン留めは楽だと思った。ピンポンチとハンマーだけの簡単作業。サーキットでパッドが消えても即交換。家に帰るだけならグリス塗らなくても平気だ。グリスもスプレーなら楽だ。
作業は楽しいし、家人だからやる気も起こるけど、仕事にはしたくないな。見ず知らずの人相手の作業に、精度と時間を求められ、責任まで負うわけだし。
2008/03/06 (Thu.)
Trackback()
Comment(0)
自動車
2008
03
03
離職票が届いたのでハロワに行ってきたのです。
一昨日(土曜)の夕方には届いていたようなんだけど、昨日の朝刊取りに行くまで誰も気付かないという適当ぶり。そんなわけでとりあえず離職票を確認。雇用保険受給手続きのパンフと、俺は傷病手当を限界まで貰うって言っておいたおかげか延長手続きの用紙も入ってた。微妙な親切心。
んでまあ、手続きの方法見てたら雇用保険被保険者証というものが必要だそうで、調べるも封筒の中には入ってない。以前会社に行ったとき書いたものと一緒にあるかと思って手持ちを調べても見つからない。結局年金手帳と共に保管されていた。年金手帳って青かったんだ。
で、揃ったので書類の中身に目を通すわけで。2回も書かされた離職票(2)をざーっと見る。内容は合ってる気がするがなんか違和感。名前と住所の筆跡違う。そもそも印鑑が違う。きっと会社にいる同姓の人のを使ったんだろう。あれこれって公文書偽ぞ・・・まあ認印なんて価値0だと思ってるし特に不利益を被る訳じゃないのでスルーしてもいいっていうか
また間違いやがったな
そんな訳でハロワへ。駐車場は一杯。次はバイクだな。駐輪場空いてるし。しかし人いっぱいいるな。こいつら全員無職かと思うと平和な気もしないでもない。しばらく待ち名前を呼ばれるも、半年以上給料なしなところから病欠かと問われ、しばらく療養することを伝えると、退職の次の日から30日経過後の一ヶ月以内に延長手続きをし、それが終わってからの手続きになるということ。そのために、治療中なのがわかる資料を(診断書のコピー等)を用意して、延長手続きの際に郵送か代理人でもいいから送ればよいことを聞いた。
つまり、休職したまま退職、その後療養という人の場合
一、退職後、即手続きを行う必要はない
二、延長手続きは出向く必要などない
三、診断書のコピーはとっとけ
注:傷病手当貰ってるなら申請書のコピーでもよい。まあ医師の意見欄が欲しいってことだね。
やあ、前回に続いて役に立つ内容だなあ(棒
つまるところは今日俺が向かったのは無駄足になった。やっほい。
ちなみにタイトルの公認とは、公認無職の意。
君も今日から無職だ。
水戸ハロワの人たちは親切でしたよ?
2008/03/03 (Mon.)
Trackback()
Comment(0)
鬱・健康
2008
02
27
ごりごりやってた。現在2階層。
8階のミッションが分からず、倒そうと思ってレベル上げしてもどうにもならず、しょうがないのでクエスト処理しつつ、脳内クエスト「F.O.EをSATUGAIせよ」をこなす。
結果、8Fは倒さなくても良いと気付くのに時間かかった。多分、ここで詰まる人多数な予感。攻略サイト見たら別だけど。
おかげで、現在2層ボス直前、最高キャラのレベルは35。他は休養したり、ボス用だったり回収用なのでレベル差が10はある。って2層でこのレベルは高すぎないかい?前作でケルヌンノス倒したときは30あるかないかの気がする。
2008/02/27 (Wed.)
Trackback()
Comment(0)
ゲーム・アニメ