忍者ブログ

2014
12
31

年末なので

PCの再セットアップしてた
それはそうと、今年はあれだ

腱鞘炎

いや、蕎麦打ってたら痛くて
6月から引っ張ってるとは・・・
まあ、常時痛むわけじゃないからいいけど。

PR

2014/12/31 (Wed.) Comment(0) 日常

2014
12
28

FreeNAS化顛末

前の続き。実際、何日か開いてる。

どうやらFreeNASにはキャッシュドライブを用意することで高速化する機能があるらしいので、SSDをそっちに使い、USB3.0のメモリからブートしようと考えた。というわけでUSBメモリ買った。8Gくらいならもうかなり安い。

BIOSから認識しねえ。どうやらOSからは使えるがブート不可らしい。ちょうど3.0出た頃のM/Bだからしょうがないか。仕方なく2.0のポートに挿してインストールしようとするが、なぜか普通にSSDから起動してやがる。

別のPCで確認。デバイスとして認識はしてるが容量0。USBメモリが飛んでた。NAS化した方でも同様なのでこりゃどうしようもない。

仕方ないのでちょうどポータブルDVDの特売日だったので買ってきた。CD-Rのメディアが手持ちになくて400MBくらいをDVDに焼くことになるとは。

[つづきはこちら]

2014/12/28 (Sun.) Comment(0) PC

2014
12
23

本日の作業

というわけで、自転車クリーニングの話題です。
あれ?オーバーホール?あれ?

それはそうと、今日はリムの掃除。今日だけじゃなく、前日と直接じゃなく、日を空けて2回くらいやってたんだけども。起床時間が安定しなくて時間取りづらくてね。
んで、ちょいと調べたら、正式名称は知らんがいわゆる「砂消し」が良いとあったので、最近の掃除ではそれでリム(にこびりついたシュー)を削ってた。落ちないなーとか言いながら。

しかし一昨日、どうも車のバンパーに葉っぱあたりでこすったと思われる緑のスジがあって、コンパウンドで磨いてて思ったんですよ、水研ぎすればいいんじゃね?、と。そういやサンドペーパーも水研ぎだよなと。ちなみに車についたスジは葉っぱだけじゃなく枝でも引っ掻いたらしく傷になってて落ちきらなかったんだけども。

というわけで水研ぎ。
過去二回の清掃作業はなんだったのかという勢いで汚れ落ちる。すげえ。ついでによく見たら表面が結構荒れてることに気づく。まー消耗品だしー。

あとトリプルクランク4603つけた。165から170ミリになった上、ハンドルのリーチが短くなったのでステム長さも変えた都合上ポジションだけ確認したら結構シート位置変わった。それより取り付けた際左クランクのボルト穴片方なめて取れなくなった。

ちなみに外した4550は問題なく外れたし、十分締まってたのでネジ確認したらネジの頭が4600番になって浅くなってた。それで引っかかりが悪くなってるところに10Nmもかけようとしたらなめるわいな。ロングすぎない六角ソケットも用意するべきなのか。作業手順は間違ってなかったはず。

エキストラクターを用意しなくては。あと替えネジ。

2014/12/23 (Tue.) Comment(0) 自転車

2014
12
20

NAS化しようとして気づいた

以前のメインPCだったものを、NASにしようと思い立ったんですよ、たぶん半年くらい前。
んで、今日作業。以前落としておいたFreeNASのデータでなぜかインストールできなかったので最新版落として作業。

そんなことはどうでもいい。

インストール時にOS用以外のHDDは要らんので外して、そのままケース空けたまま起動して、なんとなくCPUクーラーとケースの間に指いれてみたら、なぜか指先がケースファン側から涼しい。不思議だったのでケース背面に手をかざしても排気の流れを感じない。不思議に思ってファン外してみたら、エアフローの矢印がさ、逆だよ。

まあ、あれだよ、ケースファン逆につけてただけなんだけどさ。
これの構成はほぼ以前のままなんだよ、光学ドライブを現行機に移したくらいで。

つまりまあ、ざっと6年以上は逆向きに使ってたってことで。
古いケースで、電源がCPUクーラーの真上にあったから問題なかったのだろうか。

ところでFreeNASは常時稼働前提なのか、起動してから反映されるまでやたら時間がかかる。
これはひょっとしてWindowsで共有してたほうが早いのではなかろうか。
まだ全然設定わからんけど。ていうか二台稼働させんのめんどいからメイン機で仮想環境で動かすためのXPライセンスの都合なんだけど。一個は8へアップグレードに使ったからライセンスの空きがない。2000なら余ってるんだが。

2014/12/20 (Sat.) Comment(0) PC

2014
12
08

インテ燃費

ちょっとしたアルバイト的な帰りに給油。
もうシェルでいいような気がしてきた

今回燃費
走行距離 418.4km
給油量  45.19L
今回燃費 9.26km/L

寒くなったのに燃費が良くなった、誤差の範囲だが。
あと洗車した。ワックスもかけた。もう3月くらいまで洗車しなくていいや。

2014/12/08 (Mon.) Comment(0) 車燃費

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
14 15 16 17 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析