2018
07
31
どっかの家族が二輪免許を買ったとかで浮き足立ってパーツ買いまくった。
結果
ヘッドライトLED化
ノリでハイオク入れる→アイドリング超不安定に→フューエル1とプラグ交換
ハンドルの振動がひどいのでバーウエイトを付けるため
オクでZZR1100のハンドルとなってたのを手に入れる(どうやらZZR1200らしい)
バーウエイト追加
ゲルグリップ追加
ハンドル外したついでにフォーク磨き
ついでにフロントフォーク突き出し12mm→14mmに
今月は意外と活動したな!
なお整備?カスタム?はしたが実走は時間の都合で近所ぐるっと回った程度
PR
2018/07/31 (Tue.)
Comment(0)
二輪
2018
07
27
フューエル1、二本連続投入の成果が
今回燃費
走行距離 401.8km
給油量 41.20L
今回燃費 9.75km/L
エアコン全力ということを考えてもかなりの燃費改善
それにしてもガソリンが高い
2018/07/27 (Fri.)
Comment(0)
車燃費
2018
07
01
リアタイヤが台形に減ってたんでローテーションしようとしたら、トレッド面が剥がれそうな感じにひび割れてたんで交換
IRC JETTY PLUS
25cがまだ出てなかったんで23cのまま
あと安い
とても安い
かなり安い
実走は、うん、早朝じゃないと暑くて死にそうだよね
次乗るのはいつだろうね(棒
<追記>
値段上がってる・・・!
2018/07/01 (Sun.)
Comment(0)
自転車
2018
06
23
燃費が落ちてるんでフューエル1ぶっこみ一回目
今回燃費
走行距離 390.2km
給油量 44.57L
今回燃費 8.75km/L
エアコン使い始めたこと考えるとちょっとマシになった
フューエル1 二本目も投入した
あと新規GSが出来た
2018/06/23 (Sat.)
Comment(0)
車燃費
2018
05
04
だいぶ前、ヤマダ電機で来店ポイントってのをやってた時、そりゃもう毎週のように行ってポイントもらってたわけですよ。
で、当時使っていた扇風機が壊れたので、そのポイントのみでメーカーがよくわからん安い扇風機をもらってきて10数年、その扇風機が壊れた。弱でモーターが回らなくなって、強で回してから弱にして使ってたら、ついに強でも回らなくなってしまった。このまま電源入れてると内部ですごい熱を持つから危険が危ないからね。
ここはひとつDCモータ扇風機というのにしてみようと電気店やらホームセンターを回った結果、メーカーはよくわからんが安く売ってたDC扇風機をヤマダ電機で購入。ヤマダはよくわからんメーカーのが結構置いてあるな。ボタンが壊れにくそう(静電タッチ?)で操作時のアラーム音?が静かな奴を選択。型番ググっても何も出てこないんだぜ?
こうして自分にとってのヤマダ電機=扇風機屋という立ち位置が決まってしまった。
実際、ほかにヤマダで買ったのってXbox360のHDDくらいしか思い出せん。デジカメはどうだったっけかなあ。広義でいうならツクモでPCパーツ買ってるからそれもか。
ああ、DC扇風機は強風にしなけりゃ静かですね。
2018/05/04 (Fri.)
Comment(0)
日常