忍者ブログ

2008
01
08

エアクリ清掃続き

一応、途中だったので続き。書くことないんだけど。

一晩置いて完全に乾いたフィルターに外気側から全体的にオイルをスプレーしていく。んで、少し置いてフィルターに染みこませ、ムラがあったらその部分にスプレー。オイルの赤色が均一になったら余分な部分を拭き取り、取り付け。

しかし、ラムチャージャー買ったときについてたオイルと洗浄液なんだけど、マニュアルに日本語がないから困る。イラストはついてるけど。特に困るのがオイルスプレー。大抵スプレーって振ってから使うと思うけど、パッケージにも缶自体にもshakeの文字が見つからない。とりあえず振ってみたが。

んでDC5無限タワーバーへの不満。
エアクリ替える度にアライメント間違いなく狂う。まあ、本気で走るならそのくらいのペースでアライメント取り直せってことだと思うけど。あ、剥き出しエアクリなら平気かもしんない。

PR

2008/01/08 (Tue.) Trackback() Comment(0) 自動車

2008
01
08

傷病手当が

出ねえってどういうことだこんちくしょう

11月に復帰する予定で診断書書いてもらってて、その後睡眠障害で休んでたらその時点までしか出ないとか、もうね、人助ける気ないだろ、保険事務局。

それともあれか、別件扱いで出してくれるんかね?つーか提出しなきゃよかったのかよ。ふざけんな。

なんかもう会社やめようかな。休み少ないし。かと言って別にできる事も少ないから困る。

当分パラサイトするからとりあえず手取りで14万位はないと車の維持不可能っす。本気で買い換えるか。借金増えるよ!増えるよ!

2008/01/08 (Tue.) Trackback() Comment(0) 鬱・健康

2008
01
07

エアクリ清掃

会社に書類提出に行こうと思ってたけど、昨晩から鼻風邪ぽいのでやめた。
だもんで、どうせ車動かさないならというわけで、エアクリ清掃。
買った時に付いてたK&Nのリチャージャーセットで実行。


洗浄前。何か種とか一杯ついてる。
こいつに洗浄液吹き付けてしばらく置いておくと、汚い色の汁が垂れて来る。汚れてたなーと実感するのはこの時かと。この後水ですすぐ時は、エンジン側から外向きで。おかげでゴミはほとんど落ちる。

んで、そいつをすすいだ後がこちら


フィルターオイルも落ちてるんで白くなってる。下に敷いてるのは紙ウエス。
置き場所が濡れないように、ウエスの下にさらにラップを敷いておく。
問題は一度乾燥させなくちゃならないので、このまましばらく放置。夜洗えば次の朝には付けられたから、たぶん5,6時間で乾くだろうけど、もう今日は面倒なので明日にする。確実に乾くよ。

その間、エンジンに異物の入らないようにガードの意味で

ラップ大活躍。季節柄虫とかは入らないとは思うけど。

ついでに、エアクリやらタワーバーの無いエンジンルーム

エアクリの真下がミッション。調べたらヘッドカバーの後ろ側から若干オイル漏れを起こしてるようなんで、暇な時にでもディーラー行って保証で交換。ついでにタペットクリアランスの確認でもしてもらおうかな。

本当は洗浄中の写真も撮ろうと思ったけど、デジカメの電池が切れた。

しかし、無限タワーバー付けてると純正・社外とわずエアクリ交換が面倒になるなあ。

2008/01/07 (Mon.) Trackback() Comment(0) 自動車

2008
01
04

今日も洗車

今日はー車だよー ホイールとガラスだけだがな!

ログ見たら9月末以来洗ってないと気付く。ボディ横やリアハッチなんか雨染みがすごいことになってる。でもなぜかボンネットは良い感じに光が反射してるんだよな。不思議。

ホイールは表面のブレーキダスト落として終わり。ガラスは、撥水コートするために洗った。そもそも洗うの面倒くさいのと、昨日バイクのガソリン入れたとき洗車料金聞いたら安かったからガソリン入れる時一緒に洗ってもらおうかな、と。

フロントガラスは最近乗った時にコーティングの剥がれというか、ウォッシャーで汚れが落ちない部分があったので、ガラスコンパウンドかけようと思ってた。んで適当にシャンプーで洗った後、キイロビン持ち出したら、中身がほぼ空だ。なんてこった。仕方がないから、容器に水を入れて、内部にこびりついたものを溶かして使用。それでも結構落ちるもんだ。次はまあ、ホムセンで安いもので。ところでキイロビン付属のスポンジはコシがなくて疲れる。ワックス用の背が硬質スポンジになってるようなのが力が入れやすくて使いやすい。もとい、付属スポンジなんかで全面やってられん。次の日筋肉痛確定するし。

ところで、白ホイールだと、ホイールだけ洗ったはずなのに全体的にキレイに見えるのはどうしたものか。でもダストが目立つからやっぱりブロンズあたりがいいかなあ。ボディは銀系かメタリックで。磨かれたブラックが最高だとは思うけど、数ヶ月に一回しか洗車しないと逆に情けないし。

さて、次はエアクリだー。11月の時点でものすごい汚れてるのは気付いてたから洗わないと。もともと年末年始洗うつもりだったんだよな。会社行ってないから忘れてたわ。

2008/01/04 (Fri.) Trackback() Comment(0) 自動車

2008
01
03

走り始め

今日は午前中バイクを洗って、午後から買い物に行くという名目でプチツー。
R6で勤務先の前を通ってからR50まで回り、その後牛の道というルート。
途中混雑してる道は、先輩ライダー様のすり抜けテクを確認し、自分もやってみた。あれだ、高速の料金所で並んでる横をETCで通り抜けるような爽快感があるね。二輪の醍醐味か。そして牛の道笠間側は、連続段差部分とゼブラが大量にあるので二輪向きではないと思った。通るならR123以北かねえ。あとさすがに峠道はつま先が寒くなってきた。寒かったから途中で飲んだ缶コーヒーが、普段は絶対飲まない砂糖入りなのにものすごい美味く思えた。名目の買い物は無視されました。

走行距離が1400キロを超えたので自分的に10,000rpm解禁。カワサキ推奨は1600キロまで8,000rpmだけど、慣らし最終段階ということで。
速ええ。二輪で100psオーバーを扱ってる連中はキ○ガイとしか思えん。
低速のトルクは欲しいけど、パワーは250でも十分だと思った。あと、ライン取り間違って地獄へ一名様ご案内されそうになった。要精進。

今回走行燃費
走行距離 331.7km
給油量  11.82L
今回燃費 28.06km/L

手元に領収書あるので細かく出してみた。回したわりには燃費いいなあ。

2008/01/03 (Thu.) Trackback() Comment(0) 二輪燃費

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析