忍者ブログ

2007
08
20

普通二輪免許取得完了

午前中、免許センターへ行き無事免許を更新、これで堂々と二輪を乗り回せるようになったわけだけど。

交通安全協会、なんだあれ。払って当然の流れを作ってやがる。免許の更新を申し込み、適性検査の後、一部屋に集める。まず席に座らせた後、全員に案内用紙とペンを配る。ここまではまあいいや。その後申込用紙を全員に、それぞれの免許の種類に応じて協会の人がチェックしながら配る。で、書き方の説明。これ。説明の時にお願いしますとは言うが、入らなくても良いとは一言も言わない。入るのが当然として話を進めている。そして説明後、用紙と代金を回収。これが免許取得(更新)の流れと思ったらそりゃ書くし払うわ。腹立たしい。

協会の主旨はわかるんだけど、こんなやり方と不祥事が続く限り俺は絶対に払わんぞ。まったく。当然スルーしたけど。

それはそうと、新旧免許の比較。前日に撮っておいたので。

左:旧免許 右:新免許。

今年から茨城県の免許はICカード化されたので、若干厚くなってる。そんで本籍が空欄になってる。本籍地って適当に登録してる人もいるからあんまり意味ない気がするんだけどな。
そしてゴールドキタコレ。青のままかと思った。
あと、普通免許が中型限定に変わってる。8t限定と書かれてしまった。せっかく今回も眼鏡等なしだったのに。

免許の有効期限で誕生日はわかるけど、あえて隠してみた。
そして写真、昨日ひげ剃りで出血してたところの皮膚が赤くなって、鼻血出してるみたいになった。これが5年間かよ。これは限定解除しろってことか?

PR

2007/08/20 (Mon.) Trackback() Comment(0) 二輪

2007
08
19

二ヶ月ぶりに散髪

無事卒検も終わったので、免許の写真のため直前まで待った散髪へ。

先に入った人が話好きなのかしゃべりまくって、正直鬱陶しかった。声でかいよ。あんたの文句を聞きに来たんじゃない。まったく。

というわけでスッキリ。筑波のライセンス用写真も撮らなくては。

2007/08/19 (Sun.) Trackback() Comment(0) 日常

2007
08
19

二輪教習15日目・終了

今日は卒検。受付が8:50までなので久しぶりに朝早くから活動をする。受付後、検定コースを確認すると、今までで一番練習したコースでちょっと安心。

自動二輪は今回8人受け、自分は7番目。検定中の人は「検定」と書かれたベストを着るんだけど、待ってる間に今何番目の人がやってるのかわからなくなってくるし、椅子もないので足が疲れてくる。

んで、自分の番。コース一週後、検定コースへ。クランク問題なし。信号左折後、直ぐに右折体制、見通しの悪い交差点の通過、OK。次いで坂道発進のために止まるとき、バランスを崩し右足ついてしまった。その後、一本橋で落ちそうになり、最後一気に抜けた。急制動はタイミングが遅すぎたのか停止線ギリギリだった。教習で最後までうまくいかなかったスラロームはちょっとリズム悪いものの問題なく行けた。

終了後、検定した教官に足つきと、一本橋でのニーグリップを指摘された。検定中はまったく考えてなかった。それで落ちそうになったのか。あと、信号で左右確認してる?と聞かれた。大げさにやった方が良さそうだ。目では確かに確認したんだけどね。ちなみに一本橋は7秒1、スラロームは6秒2でどちらも基準内だった。

全員終了後、しばらく待つと、先に二人呼ばれた。危険予測の時一緒だった人と、あいつらだけ合格だったらどうしようと苦笑。結果、残った6人が合格。つまり俺も合格。よかったよかった。

合格発表は11時頃で、卒校式は15:45からだったので、一度家に帰りシャワーを浴び、昼食。その後うだうだと時間をつぶし、教習所に戻り卒校式へ。各テーブルに免許申請用の用紙に写真・名前・住所などが印字され、収入印紙が貼られたものが置いてあって、どうやらこのために時間をとったようだ。

卒校式といっても、最近重くなった飲酒運転などの法改正の話を聞き、免許申請の手順を聞いてすでに他の免許持ちの人はそこで解散。けっこうあっけない。

ついでに、卒校祝い?として、車の人には若葉マーク、それ以外の人はボールペンと、教習所の割引券をもらったが、大型二輪の割引なし。使いようがないなぁ。

こうして15日、ほぼ3週間の二輪教習記録は終わり。
あとは申請するだけだ。

2007/08/19 (Sun.) Trackback() Comment(0) 二輪

2007
08
17

二輪教習14日目

二段階9時間目。盆休みを挟んで、今日が見極め。

今日夕方は二輪の人が少なかったようで、自分とあと一人しかいなかった。もう一人の方は一段階の見極めのようで、どちらも指定コースを回ってた。

コースの途中、教官から見通しの悪い交差点の手前(こちらが優先道路)で、もう少し減速して確認した方が良いと指摘。以前別の教官にはアクセルゆるめて確認って言われたけど、それじゃ減速が足りないのかな。

他は特に指摘されず、ぐるぐる回ってた。途中から雨が降ってきたけど、そのまま。レインジャケット貸してくれてもいいじゃん。

雨と風があったものの、一本橋問題なくクリア、急停止はちょっとフロントが強かったかも。スラロームはアクセルのタイミングおかしかったけど、なんとか6秒台で通過できた。

もしかして、一旦間をとってイメージしてから走行した方がいいのかも。一本橋渡れるようになったときも、予約がとれなくて三日くらい間が空いたから。

というわけで、二段階見極め完了。終了後、即卒検を申し込み。明後日卒検。見極めをもらったということは大丈夫ということだと思いこませよう。精神が今アレだから、高揚させすぎないように気をつけよう。

2007/08/17 (Fri.) Trackback() Comment(0) 二輪

2007
08
17

茨城のラーメン5

午前中にジョイフル本田に買い物に行ったついでに、水戸笠原の天天に行ってきた。この場合のついでとは出かけたついでであって、方向は関係なし。

店に入った時点で、魚系のにおいが漂ってる。初めてなので、魚こく醤油を注文。他にはとんこく醤油、あとはつけ麺なラインナップ。

スープを飲んだ感じは、魚でダシをとった吸い物のような感覚。とんこつ系統ばっかり食べてたから新鮮だ。後味も結構すっきり。麺は太め。固さはちょうどいいけど、個人的にはもう少し細めの方が合うような気がするなぁ。

と言っても個人的うまい部類に入るんだけど、兄者曰く、佐和にあった頃の方がうまかったと。気になってはいたから、食っておくんだった。

近くになんでんプラスがあったので、今度はこっちに行ってみようかな。

2007/08/17 (Fri.) Trackback() Comment(0) 食べ物

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

プロフィール

HN:
テル
性別:
男性
自己紹介:
いい仕事見つからないかなあ

お天気情報

ブログ内検索

最新コメント

フリーエリア

忍者ポイント

最新トラックバック

RSS

アクセス解析